業務用サウンドシステム よくあるご質問
業務放送設備/非常放送設備/ワイヤレス/スピーカー

1.機種カテゴリを選択


2.機種品番/キーワードで絞り込み (AND検索)

42.非常リモコンWR-EC500Aのモニター・液晶表示にはエラー表示が出ていないのに、エラー音がする。
対象機種 "WR-EC500A,WK-ER500A,WL-8000A,WL-8500A

点検などによる動作の場合、非常操作ユニットWK-ER500Aおよび非常リモコンWR-EC500Aの液晶に表示が出ます。表示がでない場合、故障の可能性があるためご購入頂いた販売店もしくは修理窓口にご相談をお願いします。


更新日 2024年3月

41.非常操作ユニットWK-ER500Aにエラー表示なし、非常電源ユニットWP-570Bの各種異常点灯もないが、非常リモコンWR-EC500Aの非常電源表示灯のみが赤色点灯している。なおWP-570Bの蓄電池は交換済み。
対象機種 "WR-EC500A,WK-ER500A,WP-570B,WL-8000A,WL-8500A

非常リモコンWR-EC500Aの接続に問題がなければ故障の可能性があるため、ご購入頂いた販売店もしくは修理窓口にご相談をお願いします。


更新日 2024年3月

40.ラック形非常用放送設備WL-8500A/WL-8000A の上部必要空間の指定はあるか?
対象機種 "WL-8000A,WL-8500A

設置時のラックの立ち上げを考慮するとラック高さ+200mm以上、放熱を考慮すると400mm以上は確保してください。


更新日 2024年3月

39.非常放送時に非常リモコンWR-EC500Aのモニタースピーカの音量を調整できますか。
対象機種 "WR-EC500A,WL-8000A,WL-8500A

非常放送時のモニタースピーカ音量を調整することはできません。


更新日 2024年3月

38.ラック形非常用放送設備WL-8000A/8500Aで落雷が発生した後に通信異常が発生する。
対象機種 "WR-MC100B,WU-ER500A,WL-8000A,WL-8500A,WR-EC500A

ご購入頂いた販売店もしくは修理窓口に点検をご相談ください。


更新日 2024年3月

37.ユニットセットWU-ER500Aの構成ユニットWK-ER500A の液晶サイズは何インチか?
対象機種 "WU-ER500A,WL-8000,WL-8500

液晶部の寸法は 33.88mm x 127.16mm です。よって対角の寸法は131.60mm≒5.18インチ となります。


更新日 2024年3月

36.非常リモコンWR-EC500Aの外部電源の接続時に設定が必要か?
対象機種 "WR-EC500A,WL-8000A,WL-8500A

WL-8000A WL-8500A 工事説明書(設置工事編)の「非常リモコン外部電源の接続のしかた」をご確認ください。


更新日 2024年3月

35.ラック形非常用放送設備WL-8500A/8000Aシステムの電源制御ユニットWU-L62、非常電源ユニットWP-570B、蓄電池の必要個数を教えてください。
対象機種 "WU-L62,WP-570B,WL-8000A,WL-8500A

<ラック形非常用放送設備WL-8000A WL-8500A 工事説明書(設置工事編)の「システム電源早見表」をご参照して頂き、電源制御ユニットWU-L62、非常電源ユニットWP-570B、蓄電池の必要個数をご確認ください。/p>


更新日 2024年3月

34.非常リモコンWR-EC500Aのコンピュータ異常表示灯の赤色ランプが点灯しています。なお放送設備ラック本体側では何も点灯していません。
対象機種 "WR-EC500A,WL-8000A,WL-8500A

非常リモコンWR-EC500Aのマイクドア内のコンピュータ制御スイッチを「切」/「入」を実施していただくようお願い致します。
それでも解決しない場合はご購入頂いた販売店もしくは修理窓口にご相談ください。


更新日 2024年3月

33.ラック形非常用放送設備WL-8000A/8500Aで点検モード終了時、増設用操作ユニット/入力マトリクスの通信異常が発生する。取り消しキーで復旧する場合があるが、その後再発する。
対象機種 "WR-MC100B,WU-ER500A,WL-8000A,WL-8500A,WK-EX510,WK-EX520,WU-MX544

以下の確認をお願いいたします。
・接続、設定確認:WL-8000A WL-8500A 工事説明書(設置工事編)の「増設操作ユニット 接続のしかた」を確認。
・書き込み確認ラック形非常用放送設備WL-8000A/8500A工事説明書 書き込み編の「書き込み作業」をご確認ください。
それでも解決しない場合はご購入頂いた販売店もしくは修理窓口にご相談ください。


更新日 2024年3月

32.壁掛形非常用放送設備WK-EK310で本来壁掛形非常リモコンWR-EC310だが、入手するまでの暫定期間に、上位機種のWR-EC320やEC330を接続できるか?
対象機種 "WK-EK310,WR-EC310,WR-EC320,WR-EC330

実運用上動く可能性はありますが、動作保証は致しかねます。


更新日 2024年3月

31.旧型のラック形非常用放送設備WL-8500に現行モデルのラックユニットWU-ER500Aを設置出来ますか。
対象機種 "WU-ER500A,WR-EC500A,WL-8000,WL-8500

旧型のラック形非常用放送設備WL-8500に現行モデルのラックユニットWU-ER500Aを設置出来ます。非常リモコンをご使用されている場合には、現行モデルの非常リモコンWR-EC500Aへの交換も必要となります。


更新日 2024年3月

30.非常リモコンWR-EC500Aを一時的に取り外すが、通信異常のブザー音を停止したい。
対象機種 "WR-EC500A,WK-ER500A,WL-8000A,WL-8500A

マイクドア内の「ブザー停止」ボタンを押してください。ブザー音を止めても通信異常が表示される場合は、非常操作ユニットWK-ER500Aのマイクドア内のコンピューター制御スイッチが「切」になっている、ケーブルの未接続、本体へのアドレスの未登録、複数機器での同一アドレス付与などが考えられます。
WR-EC500Aの取扱説明書の「接続のしかた」で接続について,「機器設定」でアドレス設定をご確認ください。更に取扱説明書の「機器の自動点検について」をご確認頂き、取扱説明書に記載の液晶表示のうちのどれがに該当するかご確認をお願い致します。それでも解決しない場合はご購入頂いた販売店もしくは修理窓口にご相談ください。


更新日 2024年3月

29.マルチリモコンマイクWR-MC100Bの通信異常が発生する。
対象機種 WR-MC100B,WL-8000A,WL-8500A"

マルチリモコンマイクWR-MC100B取扱説明書の「接続のしかた」と「ユニット設定メニューについて」をご確認いただき、以下の確認をお願いいたします。
・データ線はCPEVなどのツイストペア線を使用する。
・データ線の総延長距離は1000 mまでにする。
・データ線の末端に位置するユニットが終端されているか。WR-MC100Bが末端の場合、台座内のRS-485終端スイッチを「入」にする。
・電源線(DC24Vと0Vで1ペア)は、線路抵抗での電圧降下による動作不具合を防止するため、主装置との距離に応じて指定の線径とケーブル本数で接続する。
・電源線の結線をしない。
・誘導ノイズを受ける恐れがあるため、接続した線材は本機の近くで束ねたり、たるませたりしないようにする。
・本体へのアドレスの未登録、複数機器で同一アドレスを付与していないか。


更新日 2024年3月

28.ラック型非常用放送設備の非常電源ユニットWP-570Bの蓄電池NCBシリーズをニッケル・水素 蓄電池WU-EBシリーズに交換する際のスライドスイッチの設定は?
対象機種 "WP-570B,WL-8000A,WL-8500A,WU-EB400,WU-EB700,WU-EB220,NCB-600,NCB-350

WP-570B 取扱説明書の「蓄電池の収納のしかた」をご参照ください。
下記互換品への交換を行う場合はスライドスイッチの設定を変更する必要はありません。
・NCB-350⇒WU-EB400 (互換品)
・NCB-600⇒WU-EB700 (互換品)


更新日 2024年3月

27.ラック形非常用放送設備WL-8500A/WL-8000A の RU+ は、停電非常起動時でも出力されるか?
対象機種 "WL-8000A,WL-8500A

停電非常起動時でも出力されます。


更新日 2024年3月

26.非常リモコンWR-EC500Aを複数台導入したが、1台だけ他と比べて液晶表示の表示部がおかしい。
対象機種 "WR-EC500A,WL-8000A,WL-8500A

故障の可能性がありますので、ご購入頂いた販売店もしくは修理窓口にご相談をお願い致します。


更新日 2024年3月

25.ラック形非常用放送設備WL-8500Aに入れ替えたが非常リモコンWK-ER500Aが別の場所に1台あり、業務放送は鳴るが非常放送のマイクを使うと通信異常となり、話し終わると消える。60mの埋設配線。社内の事前組み立てで動作確認は問題無かった。
対象機種 "WK-ER500A,WL-8000A,WL-8500A

非常リモコンWK-ER500Aとの接続状態について、以下のご確認をお願いいたします。
・WK-ER500Aのマイクドア内のコンピューター制御スイッチが「切」になっていないか。
・ケーブルの未接続はないか。
・本体へのアドレスの未登録、複数機器で同一アドレスを付与していないか。
・配線上、電力量が大きく誘導ノイズ源となりうる電源線とデータ線を離す。
・外部電源として電源制御ユニット(WU-L62)を使用する場合は必ず電源制御ユニット(WU-L62)はGND端子でD種接地工事を行う。
・避雷器などと接続されている場合は避雷器を外す。
・データ線を2芯シールドするなどケーブル品質を上げる。


更新日 2024年3月

24.PWRケーブルやDCケーブルの長いのを購入したいのですが、ありますか?
対象機種 "WL-8000A,WL-8500A,WU-ER500A,WP-570B,WK-EX510,WK-EX520,WR-EX510,WR-EX520,WL-K600

総合カタログの工事用部品(接続ケーブル一覧)でご確認をお願い致します。
総合カタログがお手元にない場合は、お手数ですがパナソニック コネクトWebサイトの「サウンド・システム総合カタログ」をご参照ください。

https://b2b-api.panasonic.eu/ja/media_stream/d8_emd_pim/media/5414


更新日 2024年3月

23.電源制御器ボックスWU-R40B 24V制御電圧の許容範囲は?
対象機種 "WU-R40B

電源制御器ボックスWU-R40Bの入力端子で上限 28V程度、下限: 18V程度の制御電圧であれば動作可能です。


更新日 2024年3月

22.マルチリモコンマイクWR-MC100Bの優先順位の設定は必要か?
対象機種 "WR-MC100B,WU-ER500A,WL-8000A,WL-8500A

業務放送や緊急用外部入力を用いる場合にマイクでの放送の優先順位を設定することが可能になっています。
設定方法の詳細についてはラック形非常用放送設備WL-8000A/8500A工事説明書 書き込み編の「書き込み作業」をご確認ください。


更新日 2024年3月

21.非常リモコンWR-EC500Aの液晶表示に「通信異常」が表示される。
対象機種 "WR-EC500A,WK-ER500A,WL-8000A,WL-8500A

まず非常用放送設備本体と非常リモコン側とで電源投入時のタイミングのずれが原因で起こる場合があります。問題がなければ、しばらく表示がされたあと、通常の待機画面が表示されます。
しばらくたっても表示が消えない場合は、WK-ER500Aのマイクドア内のコンピューター制御スイッチが「切」になっている、ケーブルの未接続、本体へのアドレスの未登録、複数機器での同一アドレス付与などが考えられます。
WR-EC500Aの取扱説明書の「接続のしかた」で接続について,「機器設定」でアドレス設定をご確認ください。更に取扱説明書の「機器の自動点検について」をご確認頂き、取扱説明書に記載の液晶表示のうちのどれがに該当するかご確認をお願い致します。それでも解決しない場合はご購入頂いた販売店もしくは修理窓口にご相談ください。


更新日 2024年3月

20.ラック型非常用放送設備の非常電源ユニットWP-570Bが2台あるが1台目はNCBシリーズで2台目のWP-570BにはWU-EBシリーズの蓄電池を設置したい。
対象機種 "WP-570B,WL-8000A,WL-8500A,WU-EB400,WU-EB700,WU-EB220,NCB-600,NCB-350

WP-570B 取扱説明書の「蓄電池の収納のしかた」をご参照ください。
ラック形非常用放送設備では、ニッケル水素蓄電池とニッケルカドミウム蓄電池で各種特性が違うため、ユニットが別でも混在使用はできません。
ニッケルカドミウム蓄電池からニッケル水素蓄電池への交換時は、設備内の蓄電池をWU-EBシリーズに統一する必要がありますのでご注意ください。


更新日 2024年3月

19.既設の非常電源ユニットWP-570Bを新しいWP-570Bに交換したところファンが回らなくなりました。動作上問題ないでしょうか?
対象機種 "WP-570B,WL-8000A,WL-8500A

WP-570B」のファンモーターは、取扱説明書の「各部の名称と働き」「■背面」の「ファン」に記載の通り内部温度約30度以上で回転する仕様になっています。本体でファン異常が表示されていなければ故障ではありません。


更新日 2024年3月

18.非常放送を停電状態にしましたが、蓄電池で放送装置が起動しません。
対象機種 "WP-570B,WU-ER500A,WL-8000A,WL-8500A

停電状態で非常操作ユニットWK-ER500A(製品(セット)品番はWU-ER500A)の「非常起動」スイッチを押すことで蓄電池で起動します。


更新日 2024年3月

17.非常操作ユニットWK-ER500A(製品(セット)品番はWU-ER500A)の蓄電池異常、非常電源表示灯が赤色点灯が発生している場合の対処方法を教えてください。
対象機種 "WP-570B,WU-ER500A,WL-8000A,WL-8500A

蓄電池の交換もしくは非常電源ユニットWK-ER500Aの不具合が可能性として考えられますので、ご購入頂いた販売店もしくは修理窓口にご相談ください。


更新日 2024年3月

16.ラック型非常用放送設備の非常電源ユニットWP-570Bの蓄電池NCB-600を使用しています。追加で新しい蓄電池を設置する場合は現在使用中のNCB-600の交換も必要ですか?
対象機種 "WP-570B,WL-8000A,WL-8500A,WU-EB400,WU-EB700,NCB-600,NCB-350

WP-570B 取扱説明書の「蓄電池の収納のしかた」をご参照ください。
追加の蓄電池にNCB-600が入手できた場合は、既存のNCB-600は、そのまま使用できますが、WU-EB700を入手した場合は、蓄電池の混在はできませんので、既存のNCB-600もWU-EB700に交換する必要があります。
下記の互換品で代替使用は可能ですが、混在使用はできませんのでご注意ください。
・NCB-350⇒WU-EB400 (互換品)
・NCB-600⇒WU-EB700 (互換品)
なお、ラック形非常用放送設備では、ニッケル水素蓄電池とニッケルカドミウム蓄電池で各種特性が違うため、ユニットが別でも混在使用はできません。
ニッケルカドミウム蓄電池からニッケル水素蓄電池への交換時は、設備内の蓄電池をWU-EBシリーズに統一する必要がありますのでご注意ください。


更新日 2024年3月

15.非常電源ユニットWP-570Aの冷却ファンが壊れてしまったので、冷却ファンの部品交換をしたい。
対象機種 "WP-570B,WL-8000A,WL-8500A

WP-570Aは 2006/6/30サポート終了の為、ファンユニットの部品供給は終了しました。WP-570Bへのユニット交換となります。現在修理対応が可能な製品および後継機種については下記URLの製品サーチをご確認頂けます。
なお、ユニット交換には変換ケーブルが必要になりますので、機器納入店に部品で手配お願いします。

https://eww.pass.panasonic.co.jp/sound/support/content/guide/JP/support_list_snd.html


更新日 2024年3月

14.非常電源ユニットWP-570Bのファンが停止したり、回転したりを繰り返しています。故障なのでしょうか?
対象機種 "WP-570B,WL-8000A,WL-8500A

のファンモーターは、取扱説明書に記載の通り内部温度約30度以上で回転する仕様のため、内部温度が30度近辺の場合はお問い合わせの動作となりますので故障ではありません。


更新日 2024年3月

13.バッテリー異常が出たためラック型非常用放送設備の非常電源ユニットWP-570Bのバッテリーを交換したが、WP-570Bの電源が入らなくなった。本体パネル表示もなく、充電が行われていないことを示すランプも消灯状態です。
対象機種 "WP-570B,WL-8000A,WL-8500A,WU-EB400,WU-EB700,WU-EB220,NCB-600,NCB-350

WP-570B 取扱説明書の「蓄電池の収納のしかた」をご参照ください。
「蓄電池」スイッチが「入」、「種類」「個数」を蓄電池のご使用状態にあわせて適切に設定しても、動作が変わらないようであれば、WP570Bもしくは蓄電池の不具合の可能性があります。ご購入頂いた販売店もしくは修理窓口にご相談ください。


更新日 2024年3月

12.蓄電池異常で2本入っていたが1本で運用して問題ないか?
対象機種 "WP-570B,WL-8000A,WL-8500A,WU-EB400,WU-EB700,WU-EB220,NCB-600,NCB-350

施工時および点検時に停電時動作の適正が図られていると考えられ、蓄電池本数を変更することで性能及び機能に影響を及ぼしますので、2本での運用をお願い致します。


更新日 2024年3月

11.停電状態で非常操作ユニットWK-ER500A(製品(セット)品番はWU-ER500A)「非常起動」スイッチを押したところ、リレーの動作音が連続して発生する。
対象機種 "WP-570B,WU-ER500A,WL-8000A,WL-8500A

非常電源ユニットWP-570Bの蓄電池が充電されていない可能性があります。完全放電した蓄電池が満充電状態になるまでには48時間が必要となりますが、満充電の状態でお試しください。


更新日 2024年3月

10.ラック型非常用放送設備の非常電源ユニットWP-570Bファン異常表示点灯と非常操作ユニットWK-ER500A(製品(セット)品番はWU-ER500A)の蓄電池異常、非常電源表示灯が赤色点灯が同時に発生しているので対処方法を教えてください。
対象機種 "WP-570B,WU-ER500A,WL-8000A,WL-8500A

WP-570B 取扱説明書の「ファン交換について」をご参照ください。
WP-570Bでファン異常が表示されている場合、ファンの故障により製品として正常動作ができない状態です。このため非常電源が供給されずWK-ER500A(製品(セット)品番はWU-ER500A)では蓄電池異常となります。
WP-570Bのファン交換が必要と思われるため、ご購入頂いた販売店もしくは修理窓口にご相談ください。


更新日 2024年3月

9.ラック型非常用放送設備の非常電源ユニットWP-570Bに蓄電池を2本組み込んでいますが、2本目の電池が充電されません。不具合でしょうか?
対象機種 "WP-570B,WL-8000A,WL-8500A,WU-EB400,WU-EB700,WU-EB220,NCB-600,NCB-350

WP-570B 取扱説明書の「蓄電池の収納のしかた」をご参照ください。
まず蓄電池の「個数」を設定するスライドスイッチ(SW203)が2個の設定になっていることをご確認ください。不具合が解消されない場合、ご購入頂いた販売店もしくは修理窓口にご相談ください。


更新日 2024年3月

8.非常放送設備の蓄電池交換方法と蓄電池の処分方法は?
対象機種 "WP-570B,WL-8000A,WL-8500A,WK-EK310,WK-EK320,WK-EK330,WK-EK310NT,WK-EK320NT,WK-EK330NT,WU-EB400,WU-EB700,WU-EB220,NCB-600,NCB-350,NCB-165A

<ご使用中のお客様へ>
・蓄電池の交換については出入りお取引業者様(販売店、保守契約店など)にご相談ください。ラック型の場合はWP-570B、壁掛型の場合は各機種の「蓄電池の交換について」のページをご参照ください。
<販売店様へ>
・蓄電池の処分はメーカー回収ではなく指定業者回収となっております。詳細は”JRBC”を検索の上で地域ごとの廃棄方法をご確認ください。


更新日 2024年3月

7.WU-Z22の適合機種は?
対象機種 "WU-Z22,WL-8000A,WL-8500A,WL-EK110A,WL-EK115A,WL-EK110A,WL-7050A,WL-7550A,WK-780B,WK-780A,WK-775B,WK-775A,WK-770B,WK-770A,WK-250

WL-8000/8500(A)シリーズ、WL-7050/7550(A)シリーズ、WK-EK110/115/120(A)シリーズ、WK-770/775/780(A/B)シリーズ、WK-250のみ適合します。


更新日 2022年6月

6.WU-Z22の購入は可能ですか?
対象機種 WU-Z22,WL-8000A,WL-8500A,WL-EK110A,WL-EK115A,WL-EK110A,WL-7050A,WL-7550A,WK-780B,WK-780A,WK-775B,WK-775A,WK-770B,WK-770A,WK-250

商品としての販売は終了しています。現在は補修部品として購入可能です。
部品品番 PUVF0012ZAJ1
外観が 「つや消し・テカリなし」 に変わっています。


更新日 2022年6月

5.非常放送の消防認定について知りたい
対象機種 全機種共通

消防法施行規則第 31 条の4では登録認定機関が消防用機械器具等に係る技術上の基準等に適合しているかどうかを検査し適合しているものにその旨の表示を行うことができるとされています。
この表示を付されたものは、設置時の消防検査において性能を確認するための試験を省略することができます。


更新日 2022年6月

4.非常放送を長期使用して問題ないか
対象機種 全機種共通

非常用放送設備は、人命を預かる重要な設備です。
消防法第17条および第2条では消防対象設備の所有者、管理者又は占有者に維持管理の義務が課されています。経年劣化による不測の故障などでお客様の火災時の損害が拡大する、 また管理責任を問われるといったことがないように弊社では非常用放送設備の推奨更新期間としては10~12年とさせて頂いております。
詳しくはパナソニック コネクトWebサイトの「非常用放送設備を長期間ご利用のお客様へ」をご確認ください。

https://content.connect.panasonic.com/jp-ja/fai/file/14270


更新日 2022年6月

3.非常放送用の蓄電池の寿命はどのくらいか
対象機種 全機種共通

蓄電池の経年劣化を考慮しつつ、停電の際などに蓄電池で非常用放送設備を連続10分以上作動させるために、弊社では蓄電池の推奨更新期間を4年とさせていただいております。
詳しくはパナソニック コネクトWebサイトの「非常用放送設備の蓄電池を長期間ご利用のお客様へ」をご確認ください。

https://content.connect.panasonic.com/jp-ja/fai/file/14271


更新日 2022年6月

2.ラック型非常放送設備WL-8000A/8500Aの操作方法について知りたい
対象機種 WL-8000A/8500A

まずラック型非常放送設備WL-8000A/8500Aの製品の取扱説明書の「操作」章の最初に記載されている「非常放送のしくみ」ご一読頂いた上で、 ご使用されている製品の状態と実施したい操作方法に応じて引き続き記載されている基本機能の操作方法について記載されている「非常放送のしかた(1)~(6)」をご確認ください。
なお最新版の取扱説明書はパナソニック コネクトWebサイトの「プロダクトサーチ」のページで「品番」を入力し、検索をクリックすることでご確認頂けます。

https://partner.connect.panasonic.com/jp-ja/products-services


更新日 2022年6月

1.ラック型非常放送設備WL-8000A/8500Aの設定方法について知りたい
対象機種 WL-8000A/8500A

まず設定は以下の3つに分かれており、それぞれの別の説明書に記載されています。
 1)施工時のラック内機器接続に関わる設定を実施する場合。
  →「工事説明書設置工事編」の「接続のしかた」章の「ユニットの設定」をご確認ください。
 2)施工時などに放送に関わる初期設定(「書き込み」という)を非常操作ユニットWK-ER500Aで実施する場合。
  →「工事説明書書き込み編」の「設定編」章をご確認ください 。
 3)運用中に放送に関わる設定(「書き込み」)をパソコン上の設定支援ソフトで実施する場合。
  →「設定支援ソフト取扱説明書」の「操作」章をご確認ください。

なお上記説明書がお手元にない方はパナソニック コネクトWebサイトの「プロダクトサーチ」のページで製品名「WL-8000A」または「WL-8500A」を入力し、 検索をクリックすることですべての説明書を確認することが出来ます。

https://partner.connect.panasonic.com/jp-ja/products-services


更新日 2022年6月


Panasonic Connect Co., Ltd.