よくあるご質問
AW-UE20 AW-HE20

操作ガイドはこちら

AW-UE20/HE20は、カメラ映像に加え、設定によりカラーバーを出力することができます。

お使いのコントローラーより設定変更又は、出力する映像を切り替えてみてください。
※各コントローラーからの切り替え、設定箇所
 ・赤外線リモコン(AW-RM50):リモコン本体の[MODE]ボタンを押して、カメラ映像に切り替えてください。
 ・AW-RP60/RP150:制御パネル上にある<BARS > ボタンを押して、カメラ映像の切り替えてください。
 ・Web画面(パソコン):Setup > Image/Audio > System > Colorbar → [Off] → [Set]

更新年月 2022年10月

本機のLive画面では音声は出力されません。
本機は、RTSPプロトコルに対応しています。映像と合わせて音声も確認したい場合は、RTSPでカメラのH.264/H.265画像を受信してください。
AW-HE20/AW-UE20のRTSPリクエスト用URLは次の通りです。
*カメラのIPアドレス(192.168.0.10)、H.264またはH.265のの場合:
 ・H.264の場合  rtsp://192.168.0.10:554/mediainput/h264/stream_1
 ・H.265の場合  rtsp://192.168.0.10:554/mediainput/h265/stream_1
※外部機器、外部ソフトウェア側の設定方法については、 使用メーカーにご確認ください。
※カメラからH.264/H.265画像を出力するには、Priority Mode(優先モード)設定を
次の様に設定する必要があります。
  ・AW-HE20の場合:IP
  ・AW-UE20の場合:IP(4K)またはIP

更新年月 2022年10月

AW-HE20/AW-UE20のH.264/H.265画像を受信するためのRTSPリクエスト用URLは次の通りです。
*カメラのIPアドレス(192.168.0.10)、H.264またはH.265のの場合:
 ・H.264の場合  rtsp://192.168.0.10:554/mediainput/h264/stream_1
 ・H.265の場合  rtsp://192.168.0.10:554/mediainput/h265/stream_1
※外部機器、外部ソフトウェア側の設定方法については、 使用メーカーにご確認ください。
※カメラからH.264/H.265画像を出力するには、Priority Mode(優先モード)設定を
次の様に設定する必要があります。
  ・AW-HE20の場合:IP
  ・AW-UE20の場合:IP(4K)またはIP

更新年月 2022年10月

「PTZ バーチャル USB ドライバー」(無償)をご使用のパソコンにインストールすることで、ネットワーク上にある対象のリモートカメラを
仮想的なUSBカメラとしてWindowsパソコンに認識させて使用することができます。
「PTZ バーチャル USB ドライバー」詳細は、次のURLをご覧ください。

https://connect.panasonic.com/jp-ja/products-services/proav_remote-camera-system/lineup/vud

更新年月 2022年10月

当社リモートカメラの制御コマンドリストは、次のウェブサイトよりダウンロードいただけます。

https://eww.pass.panasonic.co.jp/pro-av/support/content/guide/JP/top.html#remote

更新年月 2022年10月

本機のWeb画面に、H.264/H.265フォーマット画像を表示できません。
H.264/H.265フォーマット画像を表示するには、H.264/H.265をサポートする外部機器、外部ソフトウェアを使用してください。
※詳細は、取扱説明書「Priority Mode」頁を確認してください。

更新年月 2022年10月

映像を記録する機能はありません。またmicroSDカードスロットも装備していません。
別途、HDMI、SDI、IPストリーミング映像を記録するハードウェア、ソフトウェアをご準備ください。

更新年月 2022年10月

各映像出力の遅延量につきましては、非公開情報となります。

更新年月 2022年10月

ONVIFには対応していません。

更新年月 2022年10月

次のURLより最新のファームウェアをダウンロードすることが可能です。

https://eww.pass.panasonic.co.jp/pro-av/support/content/download/JP/jp2main/soft/upgue20_j.htm

更新年月 2022年10月

次のURLよりダウンロードすることができます。

https://partner.connect.panasonic.com/jp-ja/products-services

更新年月 2022年10月

可能です。 本機のユーザー設定のみを初期化することができます。
登録済のユーザー情報(ID/パスワード)を削除します。
(手順)
1.サービススイッチを以下の設定にした状態で電源を入れてください。

2.初期化が終わるとカメラ全面の状態表示ランプが緑色に点滅します。
  サービススイッチを元の状態(SW1、SW2をすべてOFF)に戻し、再起動を実施してください。

更新年月 2022年10月

可能です。
カメラ起動時のPan/Tilt/Zoom位置は、POWER ON プリセット機能を使用します。
設定は、Pan/Tilt/Zoom位置を指定し、電源をスタンバイモードへ移行します。この時、カメラは位置を記憶します。
スタンバイモードへ切り替えずに電源オフにした場合、Pan/Tilt/Zoom位置は記憶されません。

更新年月 2022年10月

次の設定を[Disable(無効)]に設定することで、状態表示ランプを常時消灯することが可能です。
但し、起動中やファームウェアのアップデート中、異常発生時など状態表示ランプが点灯する場合があります。
 ・カメラメニュー設定箇所 : System > Status Lamp > [Enable(点灯)] または[Disable(消灯)]
 ・Web画面設定箇所 : Setup > Image/Audio欄 > System > Status lamp > [Enable(点灯)] または[Disable(消灯)] > [Set]

更新年月 2022年10月

次の設定が[20min]の場合、本機の電源をオンにして約20分以上経過すると、ネットワーク設定の変更ができなくなります。
この場合は、電源を再起動した後にIPアドレスを変更してください。
Webメニュー設定にて、設定を変更することが可能です。
 ・Web画面設定箇所 : Setup > Network欄:
 Network > Easy IP Setup accommodate period > [20min / Unlimited] > [Set] *工場出荷設定[20min]
  ※カメラのメニュー内に、この設定はありませんので、Web設定画面より変更してください。

更新年月 2022年10月

カメラのシーンファイルの初期設定は、[Full Auto]です。この場合、アイリスをマニュアルで操作することができません。
アイリスをマニュアル操作する場合は、シーンファイル設定を[Full Auto]以外の設定に変更してください。
 ・カメラメニュー設定箇所 : Camera > Scene > [Scene1、Scene2]
 ・Web画面設定箇所 : Setup > Image/Audio欄:Image adjust > Scene > [Scene1、Scene2]を選択 > [Set]

更新年月 2022年10月

カメラの設置状況に合わせてカメラメニューの設定を変更してください。 *工場出荷設定[Desktop]

 ・カメラメニュー設定箇所 : SYSTEM > Install Position > [Desktop(据え置き)] または[Hanging(吊り下げ)]
 ・Web画面設定箇所 : Setup > Image/Audio欄 > System > Install Position
> [Desktop(据え置き)] または[Hanging(吊り下げ)] > [Set]

更新年月 2022年10月

プリセットメモリーは最大100箇所まで登録可能です。
※プリセットメモリーを登録、再生できる数は使用するコントローラーによって異なります。
※AW-RM50Gは、12箇所まで登録、再生が可能です。

更新年月 2022年10月

本機のSDI出力は、エンベデッドオーディオに対応していません。

更新年月 2022年10月

HDMI出力、IP伝送映像に音声を重畳させることは可能です。SDI出力に音声は重畳することはできません。
※本機のLive画面では音声は出力されません。RTSPで本機のH.264/H.265画像を受信してください。
※外部マイクを使用する場合は、カメラメニューにて、Audio関連の設定が必要です。
 ・カメラメニュー設定箇所 : Output > Audio
 ・Web画面設定箇所 : Setup > Image/Audio欄:Audio > Audio

更新年月 2022年10月

以下のスペックになります。
マイク/ライン入力対応(HDMI/IP/USB)
 ACC対応(IPのみ対応)
※外部音声入力端子から入力した音声は、HDMI/IP/USBから出力することができます。
※音声入力できるのはマイク/ライン入力のみです。HDMI, IP, USBからは音声入力は出来ません。
φ3.5 mmステレオミニジャック 不平衡
・マイク入力時
 入力レベル :-40 dBV(0 dB=1 V/Pa、1 kHz)
 プラグインパワー対応、供給電圧 :2.5 V±0.5 V
・ライン入力時
 入力レベル :-10dBV
・入力ボリューム可変範囲:-36dB~+12dB(3dB step)
・エンベデッドオーディオ出力レベル:-12dBFS
・サンプリング周波数:48kHz
・量子化ビット数:16ビット

更新年月 2022年10月

マイクは内蔵しておりません。外部マイク入力端子に別売りマイクを接続してください。
※外部マイクを使用する場合は、カメラメニューにて、Audio関連の設定が必要です。
 ・カメラメニュー設定箇所 : SYSTEM > Audio → On
             ※Audioを[On]に設定することで次のメニューが表示されます。
              :SYSTEM > Input Type、Volume Level、Plugin Power
 ・Web画面設定箇所 : Setup > Image/Audio欄:Audio → On → Set > Audio
             ※Audioを[On]に設定することで次のメニューが表示されます。
              :Setup > Image/Audio欄:Input Type、Volume Level、Plugin Power → Set

更新年月 2022年10月

対応していません。 対応する予定もありません。

更新年月 2022年10月

対応しているコントローラーは、次のURLにて公開している「コントローラー対応機種一覧表」をご確認ください。
※ご使用には、本体ファームウェアのバージョンアップが必要になる場合があります。

https://connect.panasonic.com/jp-ja/products-services/proav_remote-camera-system/downloads#compatibility

更新年月 2022年10月

ACアダプターからの給電が優先されます。
両方を接続した状態から、ACアダプターからの給電を遮断した場合、カメラは再起動を行い、
起動するまでの間、映像出力は停止します。また、PoE給電中にACアダプターからの給電を開始した場合も
同様にカメラは再起動を行い、映像出力は停止します。

更新年月 2022年10月

ACアダプターを付属しています。

更新年月 2022年10月

1/4-20UNC、ISO1222(6.35㎜)のねじ穴が底面に1つあります。

更新年月 2022年10月

動作確認済みのPoEハブは、次のURLにて公開している「PoE対応HUB一覧表」をご確認ください。

https://connect.panasonic.com/jp-ja/products-services/proav_remote-camera-system/downloads#compatibility

更新年月 2022年10月

PoE+(IEEE802.3at)規格に対応しています。
PoE(IEEE802.3af)規格のハブから給電した場合、動作しません。このとき状態表示ランプは赤色で点灯します。

更新年月 2022年10月

iPadなどの携帯端末からの制御には対応していません。

更新年月 2022年10月

対応しています。
※詳細は、取扱説明書「必要なパーソナルコンピューターの環境」頁を確認してください。

更新年月 2022年10月

本機は、[Priority Mode] の切り替えによって、用途に合わせた出力設定が可能です。
設定箇所:
 ・カメラメニュー:SYSTEM > Priority Mode
 ・Web画面設定箇所 : Setup > Basic欄:Priority Mode > Priority Mode
[Mode]
*1■[HDMI(4K)]:HDMIケーブルで接続した外部モニターへ、4Kフォーマットの映像を出力することができます。
*1■[USB(4K)]:4K Webカメラとして本機を使用できます。カメラはパソコンからも制御できます。
*1■[IP(4K)]:IP映像の伝送ができます。4K画像のIP映像伝送では、H.264/H.265ビデオコーディングフォーマットを使用します。
       本機は、Live画面にH.264/H.265画像を表示できません。H.264/H.265画像を表示するには、H.264/H.265画像を
       サポートする外部機器または外部ソフトウェアを使用してください。
 ■[HDMI/USB] : HDMI/SDIケーブルで接続した外部モニターへHDフォーマットの映像を出力することができます。
          Webカメラとして本機を使用できます。
 ■[IP] : HDMI/SDIケーブルで接続した外部モニターへHDフォーマットの映像を出力することができます。
      IP映像を伝送できます。H.264/H.265画像のIP伝送もサポートしています。
      本機では、ライブ画面にH.264/H.265フォーマット画像を表示できません。
      H.264/H.265画像を表示するには、H.264/H.265画像をサポートする外部機器または外部ソフトウェアを使用してください。
 ■[USB(Video Conference)] :本機をWebカメラとして使用できます。
               特にオンライン会議向けに調整されており、オンライン会議が終了すると自動的にスタンバイモードへ移行し、
               スタンバイモードの時にオンライン会議が始めると、自動的にPower ONモードへ切り替わります。
               ※HDMI、SDIで映像出力することはできません。
               ※IP伝送での映像出力はできません。
               ※音声出力は強制的にオフになります。
*1:[xxx(4K)]は、AW-UE20のみ表示されます。
※Priority Mode毎に出力されるフォーマットの詳細は、取扱説明書「出力フォーマットと解像度」頁を確認してください。

更新年月 2022年10月

ストレート/クロスの自動認識機能はありません。
パソコンやリモートコントローラーを直接接続する場合は、クロスケーブルを、
ハブ経由で接続する場合は、ストレートケーブルを使用してください。

更新年月 2022年10月

LANケーブルは、
・シリアル接続(RS422)の場合:
  カテゴリー5以上、STP、ストレートケーブル
  最大 1000m
・IP接続の場合:
  カテゴリー5e以上、STP
  最大 100m
*STP(Shielded Twisted Pair)をご使用ください。

更新年月 2022年10月

工場出荷時は、以下範囲での設定となります。
任意で設定する場合は、デフォルトゲートウェイ設定の第1~第3セグメントとIPアドレスを合わせて設定してください。
【工場出荷時】
 IPアドレス:192.168.0.10
 サブネットマスク:255.255.255.0
 デフォルトゲートウェイ:192.168.0.1
 ※使用できるIPアドレスは,192.168.0.2~192.168.0.254
【設定の例: 任意設定時】
 IPアドレス:192.168.2.20
 サブネットマスク:255.255.255.0
 デフォルトゲートウェイ:192.168.2.1
 ※使用できるIPアドレスは,192.168.2.2~192.168.2.254

更新年月 2022年10月

【Windows】
対応OS : Windows 10
対応ブラウザ : Internet Explorer 11(32 bit / 64 bit)、Microsoft Edge、Google Chrome
【Mac】
対応OS/ブラウザ: Mac OS 10.15
         Mac OS 10.14
         Mac OS 10.13
         Mac OS 10.12
         OS X 10.11
         /Safari
         /Google Chrome

更新年月 2022年10月

可能です。
※同時出力できる端子は、優先モード(Priority Mode)の設定によって変わります。
※出力されるフォーマットは、システム周波数、システムフォーマット、優先モード(Priority Mode)の設定によって変わります。
詳細は、取扱説明書<操作・設定編 > 「Priority Mode」頁を確認してください。

更新年月 2022年10月

本機は次のフォーマットに対応しています。
■SDI
[60Hz]
 1080/60p、1080/60i、1080/30p、720/60p
[59.94Hz]
 1080/1080/59.94p、1080/59.94i、1080/50i、1080/29.97p、720/59.94p
[50Hz]
 1080/50p、1080/50i、1080/25p、720/50p
■HDMI
[60Hz]
 2160/30p※、1080/60p、1080/60i、1080/30p、720/60p
[59.94Hz]
 2160/29.97p※、1080/59.94p、1080/59.94i、1080/29.97p、720/59.94p
[50Hz]
 2160/25p※、1080/50p、1080/50i、1080/25p、720/50p
※4K出力は、AW-UE20のみ
※出力されるフォーマットは、システム周波数、システムフォーマット、優先モード(Priority Mode)の設定によって変わります。

更新年月 2022年10月

画角は次の通りです。
 水平画角:71°(Wide端)~ 6°(Tele端)
 垂直画角:43°(Wide端)~ 3°(Tele端)

更新年月 2022年10月

AW-UE20/HE20のネットワーク機能は、初期アカウントを設定しないと動作しません。
初期状態ではWEB画面の表示前にアカウントの設定画面が表示されますので必ず設定してください。
※初期アカウント設定するには、カメラとパソコンをIP接続する必要があります。
※設定の詳細については、取扱説明書<基本編>の「初期アカウントの設定」頁を確認してください。
(アカウント設定画面)

更新年月 2022年10月