業務用カメラレコーダー よくあるご質問
 品番:AG-CX20シリーズ

キーワードで絞り込み (AND検索)

37.記録中に電源が切れた場合、記録したクリップは修復できますか。
対象機種 AG-CX20シリーズ

カメラ本体にクリップの修復機能があります。

※修復するための条件、注意事項につきましては、取扱説明書をご確認ください。

 

更新日 2025年3月

36.NDI HX2機能使用時、記録することは可能でしょうか。
対象機種 AG-CX20シリーズ

NDI HX2使用中は、記録をすることができません。

 

更新日 2025年3月

35.RTSPをユニキャストで配信する場合、最大何台のクライアントへ配信可能ですか。
対象機種 AG-CX20シリーズ

最大1台まで接続可能です。2台目以降は接続できません。

 

更新日 2025年3月

34.オートフォーカスでフォーカスが合わない。
対象機種 AG-CX20シリーズ

次の撮影環境に当てはまる場合、フォーカスが自動で合わない場合があります。

この場合は、マニュアルフォーカスで撮影してください。

フォーカスが合いにくい場面の例

 ・キラキラ光るものが周りにある

 ・動きの速いものを撮る

 ・コントラストの少ないものを撮る

 ・遠くのものと近くのものを同時に撮る

 ・汚れたガラスの向こう側を撮る

 ・暗い場所を撮る

 

更新日 2025年3月

33.写真を撮る機能はありますか。
対象機種 AG-CX20シリーズ

本機の写真記録機能は、記録映像の1コマを写真として記録することできます。

記録した映像を再生中に写真として記録する操作手順となります。

 

更新日 2025年3月

32.使用可能な純正の外部マイクはありますか。
対象機種 AG-CX20シリーズ

AG-MC200G(モノラル)がご使用いただけます。

また、Φ3.5mmのステレオミニジャックに対応した外部マイクも取り付け可能です。

純正のステレオマイクロホン:VW-VMS10もご使用いただけます。

 

更新日 2025年3月

31.NDI HX2機能は標準装備していますか。
対象機種 AG-CX20シリーズ

はい。本機は標準でNDI HX2機能を搭載しています。

 

更新日 2025年3月

30.本機でバッテリーの充電はできますか。
対象機種 AG-CX20シリーズ

可能です。

ACアダプター(別売/市販)とUSBケーブル(市販)を使って充電してください。

※電源給電や充電には当社製のACアダプター(別売品:DMW-AC11)を推奨します。

※動作確認済他社製 USB ACアダプターについては、次のURLをご欄ください。

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/connect/agcx/index.html

※カメラの電源を入れている時は充電できません。

 

更新日 2025年3月

29.プロキシデータの記録とは?
対象機種 AG-CX20シリーズ

本機のP2記録では、通常の動画記録とは別に、低ビットレートのAVC-G6フォーマットをプロキシデータとして同時に記録することができます。

※プロキシデータは、通常記録と同じカードスロットのメモリーカードに記録されます。

※プロキシデータのみの記録はできません。

※プロキシデータのファイル形式は、MOV形式です。

以下の場合、プロキシデータの記録はできません。

 ・ファイルフォーマットを[P2]以外に設定している

 ・記録フォーマットをAVC-G12に設定している

 ・インターバル記録設定している

 ・NDI HX2機能を使用している

※プロキシ記録を[入]にした時、以下の機能は解除されます。(同時に使用できません)

 ・サイマル記録

 ・ストリーミング機能

 

更新日 2025年3月

28.インターバル記録が設定できない。
対象機種 AG-CX20シリーズ

以下の場合、インターバル記録設定できません。

 ・スーパースロー記録設定をしている

 ・ファイルフォーマットを[AVCHD]に設定している

 ・記録フォーマットをAVC-Intra100/AVC-Intra50に設定している

 ・NDI HX2機能を使用している

※インターバル記録を[入]にした時、以下の機能は解除されます。(同時に使用できません)

 ・プリレック

 ・リレー記録

 ・バックグラウンド記録

 ・プロキシ記録

 

更新日 2025年3月

27.バックグラウンド記録時、バックグラウンド側の記録を停止する方法は?
対象機種 AG-CX20シリーズ

(スロット1:ビデオ記録側、スロット2:バックグラウンド記録側の場合)

バックグラウンド記録のスロット2側の記録を停止するには、次の2つの方法があります。

 ・スロット1側の記録停止中に、[バックグラウンド記録停止]を割り当てたUSERボタンを約5秒間長押しする、またはUSERボタンアイコンを約5秒間タッチする。

  (USERボタンへの機能割り当て設定)

    MENU > カメラ > ユーザースイッチ > USER1~USER13に[バックグラウンド記録停止]を割り当てる。

 ・スロット1側の記録停止中に、[EXIT]ボタンを約5秒間長押しする。

※スロット1で記録中に、スロット2のバックグラウンド記録を終了できません。

 スロット1で記録停止中に、バックグラウンド記録を終了してください。

※以下の場合、スロット2側のバックグラウンド記録は終了します。

  ・電源を切った場合

  ・メモリーカードの残量がなくなった場合

  ・メモリーカードへの書き込み時に異常が発生した場合

 

更新日 2025年3月

26.バックグラウンド記録が設定できない。
対象機種 AG-CX20シリーズ

以下の場合、バックグラウンド記録設定できません。

 ・リレー記録設定している

 ・サイマル記録設定している

 ・インターバル記録設定している

 ・スーパースロー記録設定している

 ・ファイルフォーマットを[P2]、[AVCHD]に設定している

 ・[記録フォーマット]で、UHDを選択している

 ・[ネットワーク]メニュー > [ネットワーク機能] で [切] 以外に設定している

 ・NDI HX2機能を使用している

※バックグラウンド機能を[入]にした時、以下の機能は解除されます。(同時に使用できません)

 ・プリレック

 

更新日 2025年3月

25.サイマル記録が途中で止まる。
対象機種 AG-CX20シリーズ

どちらかのSDカードの記録残量がなくなると、サイマル記録は停止します。

再度サイマル記録を開始する場合はメモリーカードを交換し、RECボタンを押してください。

※サイマル記録では、スピードクラスや容量が同じSDカードを使用することをお勧めします。

 スピードクラスや容量が異なるメモリーカードを使用すると、スピード不足により記録が停止することがあります。

 

更新日 2025年3月

24.サイマル(同時記録)が設定できない。
対象機種 AG-CX20シリーズ

以下の場合、サイマル記録設定できません。

 ・リレー記録設定している

 ・バックグラウンド記録設定している

 ・スーパースロー記録設定をしている

 ・NDI HX2機能を使用している

※サイマル記録を[入]にした時、以下の機能は解除されます。(同時に使用できません)

 ・プロキシ記録

 

更新日 2025年3月

23.リレー記録ができない。
対象機種 AG-CX20シリーズ

以下の場合、リレー記録設定できません。

 ・サイマル設定している

 ・インターバル記録設定している

 ・バックグラウンド記録設定している

 ・スーパースロー記録設定をしている

 ・NDI HX2機能を使用している

 

更新日 2025年3月

22.スーパースロー記録設定ができない。
対象機種 AG-CX20シリーズ

以下の場合、スーパースロー記録設定できません。

 ・[ファイルフォーマット]、[記録フォーマット]を対応していない項目に設定している

 ・NDI HX2機能を使用している

※スーパースロー記録を[入]にした時、以下の機能は解除されます。(同時に使用できません)

 ・プリレック

 ・リレー記録

 ・サイマル記録

 ・インターバル記録

 ・バックグラウンド記録

 

更新日 2025年3月

21.取扱説明書のダウンロードサイトは?
対象機種 AG-CX20シリーズ

次のURLにてダウンロードすることが可能です。

https://pro-av.panasonic.net/manual/jp/index.html

 

更新日 2025年3月

20.最新ファームウェアのダウンロードサイトは?
対象機種 AG-CX20シリーズ

次のURLより最新のファームウェアをダウンロードいただけます。

合わせてインストール手順や改版内容をご確認いただけます。

https://eww.pass.panasonic.co.jp/pro-av/support/content/download/JP/top.html?type=6

 

更新日 2025年3月

19.記録形式(ファイルフォーマット)は?
対象機種 AG-CX20シリーズ

P2、MP4、MOV、AVCHDに対応しています。

具体的詳細につきましては、取扱説明書を参照ください。

https://pro-av.panasonic.net/manual/jp/index.html

 

更新日 2025年3月

18.使用できるカードは?
対象機種 AG-CX20シリーズ

本機で使用できるメモリーカードは、次の通りです。

・SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード(512GBまで)、UHS-I対応

・microP2カード(Aシリーズ/Bシリーズ)

※microP2カードは販売を終了しています。

※上記以外のメモリーカードは動作保証していません。

※動作確認済メモリーカードについては、次のURLをご覧ください。

  https://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/connect/cx20/index.html

■撮影時のスピードクラスについて

 ファイルフォーマットおよび記録フォーマットより、使用するメモリーカードが異なります。

 スピードクラスやUHSスピードクラスに対応したメモリーカードをご使用ください。

 必要なスピードクラスに対応していないメモリーカードをご使用の場合は、撮影が突然停止することがあります。

 ※ファイルフォーマットがMOVまたはMP4の時、

  SDXCメモリーカード、および64GBのmicroP2カードが使用できます。

  SDHCメモリーカード、および32GBのmicroP2カードは使用できません。

 

更新日 2025年3月

17.暗所撮影は出来ますか。
対象機種 AG-CX20シリーズ

赤外線撮影モードを搭載しており、暗闇でも高解像度UHD映像で収録が可能です。

※別途IRライト(別売)が必要です。 (推奨:850nm IRライト)

※[赤外線撮影色]を設定して、撮影映像の色を切り換えることもできます。

[赤外線撮影]

 1.MENU > カメラ > ユーザースイッチ > USER1~USER13 に[赤外線撮影] を割り当てる

 2.[赤外線撮影] を割り当てたUSERボタンを押す、またはUSERボタンアイコンをタッチする

[赤外線撮影色]

 ・MENU > カメラ > スイッチ > 赤外線撮影色

 

更新日 2025年3月

16.スーパースロー記録機能とは?
対象機種 AG-CX20シリーズ

再生するフレームレートと異なるフレームレートで撮影することによって、滑らかなスローモーション映像を得ることができます。

下記のモード設定時のみ、120fps/100fps のハイスピード撮影ができます。

 

更新日 2025年3月

15.iZOOMとは?
対象機種 AG-CX20シリーズ

iZOOMは光学ズームと映像処理でズームを行う機能です。

FHD:約48倍、 UHD:約32倍まで画質の劣化をおさえつつテレ端からシームレスなズームアップが可能です。

 

更新日 2025年3月

14.使用できるバッテリーは?
対象機種 AG-CX20シリーズ

弊社製バッテリーのAG-VBR59(付属品)のみご使用いただけます。

当社他機種で使用しているAG-VBR89G、AG-VBR118G、VW-VBD58などは使用できませんので、ご注意ください。

 

更新日 2025年3月

13.メニュー設定情報などを別のカメラに移すことはできますか。
対象機種 AG-CX20シリーズ

可能です。 画質設定(シーンファイル)およびメニュー設定(セットアップファイル)をSDメモリーカードを使用して他のAG-CX20へ移動させることが可能です。

また設定ファイルは、本体のメモリーにも普段使用するデータとは別のデータとして保存が可能です。

[関連する設定]

MENU > シーンファイル > ロード/セーブ/初期化

MENU > その他 > ファイル > シーンファイル(SDカード) > ロード/セーブ/名前を付けてセーブ

MENU > その他 > ファイル > セットアップファイル(SDカード) > ロード/セーブ/名前を付けてセーブ

 

更新日 2025年3月

12.PoEなどLAN端子を経由した電源供給に対応していますか。
対象機種 AG-CX20シリーズ

LAN端子からの電源供給には対応しておりません。

 

更新日 2025年3月

11.SDI OUTより出力可能な信号フォーマットは?
対象機種 AG-CX20シリーズ

本機のSDI OUTは、3G SDIに対応し、次の信号フォーマットを出力可能です。

1920x1080p, 1920x1080i, 1920x1080PsF, 1280x720p

※SDI OUT端子からUHD(2160p)信号は出力されません。 UHD信号を得る場合は、HDMI OUTをご利用ください。

 HDMI OUTからは次のフォーマットが出力可能です。

  3840x2160p (4:2:2 10-bit), 3840x2160p (4:2:0 8-bit), 1920x1080p, 1920x1080i, 1280x720p, 720x480p, 720x576p

[関連する設定]

MENU > 映像出力/LCD/VF > 映像出力選択 > SDI出力フォーマット

MENU > 映像出力/LCD/VF > 映像出力選択 > HDMI出力フォーマット

 

更新日 2025年3月

10.三脚取付用のネジ穴サイズは?
対象機種 AG-CX20シリーズ

1/4-20 UNCの取り付け穴を本体底面に備えています。

長さ5.5mm以下のネジをご使用ください。これ以上の長さのネジを使用した場合、カメラ内部への接触による故障につながる可能性があります。

 

更新日 2025年3月

9.レンズに取付可能なフィルター径は?
対象機種 AG-CX20シリーズ

62mm径のフィルターが適合します。

 

更新日 2025年3月

8. 使用可能な有線リモコンは?
対象機種 AG-CX20シリーズ

次のサイトにて、動作確認済他社製アクセサリ情報を公開しています。サイトに掲載しているワイヤードリモコン欄をご覧ください。

 https://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/connect/agcx/index.html

REMOTE 端子 2.5 mm 径スーパーミニジャック×1

 シリアル通信のリモートコントロール端子です。

 当社過去機種で使用していたアナログ制御のリモコンは使用できません。

また、無線によるリモート制御を実現するiOS、Android OS用アプリ(HC ROPアプリ)を弊社より無償提供しております。

 

更新日 2025年3月

7. 使用可能なWi-Fiアダプターは?
対象機種 AG-CX20シリーズ

本機は、無線機能を内蔵しているため、別途ワイヤレスモジュールをご用意いただく必要はありません。

 

更新日 2025年3月

6. マルチカメラで使用したい。 タイムコードの外部入力(TC IN)は可能ですか。
対象機種 AG-CX20シリーズ

TC INには対応しておりません。

 

更新日 2025年3月

5. 液晶パネルとビューファインダーは同時出力が可能ですか。
対象機種 AG-CX20シリーズ

液晶パネルとビューファインダーは同時出力することが可能です。

但し、SDIとHDMIを同時出力している場合は、液晶パネル、ビューファインダーどちらか一方のみの出力となります。

関連設定:

MENU > 映像出力/LCD/VF > 映像出力選択 > SDI+HDMI同時出力 > 入

MENU > 映像出力/LCD/VF > 映像出力選択 > VF > VF優先/LCD

※設定が[VF優先]の時、ビューファインダー点灯すると液晶パネルは消灯します。

※ビューファインダーは、引き出すと点灯し、収納すると消灯します。

 

更新日 2025年3月

4. SDI、HDMI出力を備えていますが、これらは同時出力は可能ですか。
対象機種 AG-CX20シリーズ

同時出力可能です。

同時出力を行うには、次のメニュー項目を設定してください。

MENU > 映像出力/LCD/VF > 映像出力選択 > SDI+HDMI同時出力 > 入

出力できるフォーマットなど具体的詳細につきましては、取扱説明書を参照ください。

 

更新日 2025年3月

3. 最短撮影距離は?
対象機種 AG-CX20シリーズ

レンズ前玉から約1.2m(ズーム全域)、約10cm(W端近傍)です。

 

更新日 2025年3月

2. 音声記録は、2チャンネルのみでしょうか。
対象機種 AG-CX20シリーズ

はい。フォーマットにかかわらず、2チャンネルのみです。

 

更新日 2025年3月

1. バッテリーとACアダプターは同時に接続できますか。
対象機種 AG-CX20シリーズ

可能です。

バッテリー、ACアダプター同時接続時は、ACアダプターからの給電を優先します。

 

更新日 2025年3月


Panasonic Entertainment & Communication Co., Ltd.